独学レザークラフト

製作工程、過去の作品、おすすめの道具等を紹介します。

*

通帳ケース(ウォレット風)

      2016/04/26

通帳って、いつの間にか増えたりして保管するときや持ち歩くときに不便ですね。そこで通帳を保管したり、持ち歩いたりする時に使用するために通帳ケースを作りました。今回はウォレット風の通帳ケースです。

スポンサードリンク

型紙の作成

通常は感覚で型取りしたり、方眼紙(厚紙のやつ)で型を作ってから型取りしたりしますが、今回の通帳ケースは型の耐久性を考慮してプラ板で作りました。というのも通帳ケースは、需要がありそうで、娘1号と娘2号の通帳を保管するときや、いずれ娘にその通帳を渡す時が来たらレザーの通帳ケースに入れて渡すために今後も同じものを何度も作ると予想できるためプラ板を使って長く使える型紙を作りました。ちなみに母子手帳ケースやパスポートケースとしても丁度よい大きさです。D1000384透明イエローのプラ版で背景がコルくのため見づらくてすみません。

型取り~切り出し

作成した型紙通りに部品を切り出します。D1000389頑丈なものが作りたかったため本体(外側)を2.5mm厚のレザー、内側のカード入れなどの部分は1.6mm厚のレザーを使用したした。

内側の部品を作成する

型取りした革から、カードケースになる部分(各通帳に1枚のキャッシュカードが当り前の時代であり、カードケースは重要です)を作成します。実際に通帳を入れるポケット部分にカード入れ用の革を貼り付けて、カードの幅で2本の区切れるように縫い付けます。
D1000392さらに、反対の通帳用ケットの革にはちょっとした領収書やキャッシュコーナーから出てくる明細などを挟んでおけるようなポケットを取り付けます。
最終的に本体回りはすべて縫うので、この段階ではボンドで貼り付けただけです。D1000393

外側の部品(本体部)を作成する

外側となる革にベロを縫い付けて、さらにそのベロの先にコンチョを取り付けてジャンパーホックを付けるので、本体側にジャンパーホックのオスを取り付けます。これだけで外側部品は完成です。D1000414

組み合わせて、通帳ケースを完成させる

外側部品と内側部品を組み合わせボンドで外側の辺部分を貼り付けます。D1000415縫い穴をあけて外周を1回り縫えば形が出来上がります。D1000418コバ処理後にジャンパーホックのメスを取り付けて、自作のインディアンコンチョを取り付けてからクリーニングと仕上げ材を塗れば完成です。飾りに革紐とガラスビーズで飾りを付けました。D1000514D1000515中身を入れた状態が以下のような感じになります。取り付けてあるインディアンコンチョについては別途コインコンチョの作り方で紹介しています。DSC_1443sこの写真はパスポートが入っています。実際に自分で2つ使用しています。娘1号と娘2号の分もすでに作成済みで娘達の通帳を保管するために使用しています。
作成時の部品数も多くなく、縫う作業自体も少ないため、お手軽に作成できるものだと思います。

 - 作品(作成手順含), 通帳ケース